ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Taki
Taki
北海道在住、生粋の道産子。
二人の男児(小5&中1)と嫁の4人家族で
両親と二世帯ぐらし。
キャンプと野球が大好物!
snow peakとFightersがお気に入り。
最近子供たちのイベント多くキャンプできず、
もっぱら写真撮りの週末・・・
お気に入りブロガーさん
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月26日

北海道キャンピングフェア

朝から快晴で最高の行楽日和。
長男と親父(72歳)の二人は「北海道を歩こう」に参加。

…何故、父親が参加しないのか? それは様々ないきさつがありまして…(苦笑)
無事10キロを完歩し、10時半に真駒内で合流!

その足で、昨日から「北海道キャンピングフェア」が開催されている
滝野すずらん公園へ。


このイベントは数年前からやっているようなのだが、参加するのは初めて。
会場は、さながらフェスのような状況で、各社テントの展示会。
ソロもしくはデュオがたくさん張られていてたっぷり見学できました!


もちろんファミリーサイズの最新テントもいっぱい!
普段キャンプサイトで見かけるけど、なかなか中まで
覗くことできませんから、いい機会なので覗きまくり!(笑)




これもテントって宣伝してました。
ほぼ木造なんですが、1時間で建てられますって!
ほぼバンガローですが、固定資産税かかりませんって(笑)

ただ、価格が100万以上してましたが…

いろいろ見学し会場内で、まったりと次男坊とお昼寝 ZZzz...


とはいえ、子供達は飽きちゃうのは当たり前。
約束通り、子供の谷に移動して遊具遊び。


それにしても、朝から10キロ歩いてきた
長男の体力には恐れ入りました!
来年は、次男坊も一緒に歩こう会に参加してみようかな。  


Posted by Taki at 22:32Comments(5)イベント

2013年05月25日

お花見

毎年恒例の花見、今年は1週間以上遅れて、ようやくやってきました桜前線。
今年もお弁当持って、厚田の戸田記念公園へ。

曇り空だったけど、気温も13度と寒くもなく、
道中まったく混むこともなく、すんなり公園ゲートに到着。

シート敷く間もなく、子供達は早速キャッチボール …ここでもやるんだぁ(^^;


ともすると、偶然にも友達家族に遭遇!世の中狭いもんですね(笑)
3年ぶりの再会にお互いの子供達の成長に驚き、嫁同士は桜ではなく話に花が咲き…(笑)

我が家は、お袋が作ってくれたおにぎりと玉子焼きの
簡単なお弁当だけど、桜を見ながらだと格別になるもんです。(^^)
(ここは火気厳禁なのでBBQとかはNG…そもそも墓地ですからね)

食後の珈琲を飲みながら、まったりと桜鑑賞。


散策しながら桜のトンネルへ。

9年前、初めてここを訪れたときに長男坊をベビーカーに乗せて
このトンネルを散策したことを思い出して、子供の成長って早いな〜なんて…
いまや、キャッチボールしてるぞ〜って(笑)

しばらくすると、風が冷たくなってきたので撤収。
今年もきれいな桜が見れました!


  


Posted by Taki at 21:20Comments(0)Other

2013年05月19日

Quechua 2 seconds

妙に気になって、ついつい欲しくなってしまい
何を思ったのか、ポチッと・・・そしたらピンポーンって。(^^;

ファミキャンな我が家的には、デイキャンでの荷物置きか
はたまた子供達の秘密基地か(笑)


カバーを開け、よくある中に縫い付けの説明。
これが文字なしの絵のみ!それも片付け方法だけ(笑)
そりゃそうだ、設置はぶん投げ2秒だしぃ!


さっそく、室内ではぶん投げできないので恐る恐る。
意外にも結構高さがあるんだ〜と関心しつつ、底面は口コミ通りで
ちょっといただけませんが、値段も値段なので(苦笑)


子供達の秘密基地っていうよりも・・・僕の秘密基地かな(^^)
ほおづき吊るせるようなフックもあるし、
メガネ、時計くらいはいれれるようなサイドポケットが両サイドに。



中で横になってみたけど、こんなプライベート感っていいかも!
もしかして、タープとコット持ってソロデビューか?!(笑)

で、しまい方なんですが、これが微妙で…
折れちゃうんじゃないかと思うくらい、「エイィーっ」と
曲げるんだけど、かなりビビりました。
なんとか袋に収めました。練習しといてよかったかも(汗汗

あとは、いつソロで出かけるか! …家族には何も言ってませんが(苦笑)  


Posted by Taki at 22:28Comments(0)キャンプ道具

2013年05月16日

合掌

去る5月10日、義父がこの世を去りました。
通夜、葬儀、初七日とあっという間の日々…

慌ただしく過ごし、ようやく落ち着いてきたけど
なんだか空虚さだけが漂ってます。
家族みんな気持ち切り替えてゆこう!と思ってます。




お義父さんありがとうございました。

合掌  


Posted by Taki at 21:51Comments(0)Other

2013年05月07日

星に手のとどく丘

GW後半、5/4〜5で富良野の「星に手のとどく丘」に行ってきました。
ここは一番のお気に入り、例年春夏秋と必ず訪れるキャンプ場で
待ちに待ったこの日、天気があまりよくない中の出発。

道中は渋滞もなく(まぁ北海道は当たり前ですが)富良野に順調に到着。
ここも恒例となった、チェックイン前の昼食。

富良野と言えばオムカレーの「まさ屋」さん、
アツアツの鉄板でいただくオムカレーとふらの牛乳に舌鼓!
この日も行列ができるほどの人気ぶりでした。


腹ごしらえが完了したところで、いよいよ星丘に!
後ろの富良野岳は、いまだ雪で真っ白で空気もヒンヤリ(^^;
やはり今年は春は遅い…フィールドは雨の影響でぬかるみ気味で
所々には残雪が。去年は無かったんだけどなぁ〜

オーナーさんに半年ぶりの挨拶をし、今日は下のサイトに。
よくお見かけする超常連さんの、たかさんのお向かいに設営。
挨拶がてらお話を聞くと、「前日の晩は雪降って、朝はあそこのスコップで除雪したよ〜」
え"〜嘘でしょ〜 相当、冷え込んだようです(苦笑)

早々と設営を完了して場内散策。
オーナーのブログで知ってはいたけど、
こんな光景みると自然の力の凄さを感じました。

ただ、新たな2階建てバンガローが出来上がっていたので
(あっ、写真取り忘れた)予約受けた分は大丈夫とのこと!
ちらっと窓から覗いたら、ベッドがあって快適そうで、
「一度、借りてみたいなぁ〜」とは妻の弁(笑)

場内ではすでに羊くんたちが放牧されていた。
子供達は追いかけたり、追いかけられたりと、楽しんでいたようです。

ただ、天気だけが…

夕食は、やっぱり食べたい「ひつじの丘のジンギスカン」!
今回もセンターハウスでいただきました。

去年、北海道ミシュランガイドに載ったジンギスカン。
特にサフォークは絶品で自家製タレとの相性がばっちりです。
今回も子供達、遠慮もせずに食べまくりぃ…まぁいいっか(笑)
食事しながら、大阪と京都そして東京からの若いヘルパーさんと談笑。
「若いって、いろいろ経験できていいね〜」って、すっかりおじさん節全開(苦笑)

夜には雨も上がってきたので、楽しみにしていた焚き火タイム!
子供達も相当たのしみにしていたらしく、率先して火の番人に。


おそらく、零度近くまで下がっていたんじゃないでしょうか。
息も真っ白、火にあたっている正面はいいんだけど後ろが激冷え!
火の前で、嫁と二人で、くるくる廻ってました(笑)
残念なのが、今回は満点の星空は拝めなく次回持ち越し…
こうして毎回見れないのが、あの感動をもう一度!と、
心くすぐられるところです。

…就寝中は、鼻の頭が冷たくて何度か目が覚めたけど
いろいろ防寒具用意してきたので、なんとかなりましたがホント寒かったぁ〜

翌朝は、”やっと”晴れてくれました!
こちらのオリジナル珈琲を淹れてみました。ドリップ式で簡単、パッケージいいですね〜

<センターハウスで絶賛販売中!>

富良野の自然に囲まれてモーニング珈琲は、最高です!!!


しばらくまった〜りとしながら…といきたいところですが
子供達が騒ぎだしたので、朝食はこれも定番のフレンチトーストで。


このあと羊くんたちの集団的襲撃にあい、
タカの必死のブロックにも関わらず、パンを奪われました(笑)

羊くんたち、パンが大好物だって! オーナーさん早く言ってよ〜(大笑)


今回もたっぷり楽しませていただきました、最高のフィールドです!


次回は、暖かくなったときに満点の星空を期待して!  


Posted by Taki at 00:45Comments(5)星に手のとどく丘

2013年05月02日

釧路出張

もちろん、仕事です!(^_^;)
とはいえ、折角なので楽しめるものは楽しみます!

打ち合わせ後の夕食は炉端焼きで。
やっぱ炭火でしょ!
牡蠣や柳ガレイ、美味かったぁ〜

翌日も朝から打ち合わせが2件。
しっかりこなして、帰るまでの時間で湿原探訪!

何度行ってもいいです!
細岡駅の川べりでおりてみると、何やら此方に向かってくるものが…

いい!すごくいい!
優雅な光景に感動(^^)

カナディアンカヌーの湿原川下りツアー、ワクワクです!
この夏、家族で来ようと心に決めました!

すっかり、出張だということを忘れてました(苦笑)

無事、飛行機に間に合って、かえりましたが心は湿原においてきちゃったみたい(笑)



  


Posted by Taki at 09:57Comments(0)出張

2013年05月02日

洞爺サンパレス

キャンプで一泊して、引き続き4/28〜29で初サンパレス!

チェックインまで時間があるので、久々に昭和新山によってみた。
ちょうどタカが学校で教えられたらしく、本物をみせてあげれてよかった。

噴煙が少なくなっているような気がしたけど、どうなんでしょうね?!

この日の洞爺湖は前日からの大風のせいで、白波がたつほど。
でも、ガラス張りのロビーからの眺めは素晴らしい!


早速、子供たちはプールが楽しみでハイテンション(^^)
さすがにプールの写真は撮れませんが…
ファミリー層ばかりかと思いきや、若いカップルがいたり
ビキニのお姉さんがいたりと、ちょっとビックリしながらもキョロキョロ!(笑)
久しぶりのプールと温泉で、楽しかったぁ〜

夕食はバイキング。和洋折衷のよくありがちなメニューですが…

子供たち、目一杯遊んでお腹すいてたようで何度もおかわり状態。
こんなときは、ちょうどいいかも!

GWらしくビンゴ大会や何やら迷路のようなイベントもあって
おおいに楽しませていただきました。…お財布の紐が緩みっぱなしだけど(苦笑)


この日から毎年恒例のロングラン花火が開始とのことで
短いながらも部屋から鑑賞。このあと家族みんな爆睡したのはいうまでもありません!


GW後半は天気良くなってほしいな!  


Posted by Taki at 00:11Comments(0)イベント