2013年08月11日
お盆の帰省
一足早く、お寺参りのため釧路に帰省。
そんなに急ぐこともないので、「穂別鵡川」と「十勝清水」の日高山脈区間だけ
高速に乗って、あとは下道。(といっても十勝側は、ほぼ高速のようなもんですが(^^;)
朝出発して、白糠の「恋問館」でちょうどランチ。ここの豚丼、隠れた一品なんです。(^^)

そんなに急ぐこともないので、「穂別鵡川」と「十勝清水」の日高山脈区間だけ
高速に乗って、あとは下道。(といっても十勝側は、ほぼ高速のようなもんですが(^^;)
朝出発して、白糠の「恋問館」でちょうどランチ。ここの豚丼、隠れた一品なんです。(^^)
釧路入りし、まずはお寺でご先祖様に手を合わせ
そして、すぐに向かった先はここ、「和商市場」。

昔は市民の台所だったけど、いつからか観光客向けに。

ここでは勝手丼ではなく、切れ子(たらこの切れちゃったもの)と鮮魚をいくつかお買い物。
このために、空のクーラーボックスに保冷剤を入れて積んできました。
たらこは買いだめして冷凍しておき、ちょこちょこと白いご飯やパスタに絡めていただきます。(^^)
お買い物を終えてホテルにチェックインし、夕食にお出かけ。
せっかくなので、やはり海鮮がいいよね!ってことになり、ろばたにしようかと。
かといって、家族そろって高級なところにいくはずもなく・・・

これで、十分です。船が横付けされていて雰囲気もいいし!(^^)


ホタテ、牡蠣、カニとウニ、お腹いっぱい満たされました。


・・・ここのところ、海鮮ものに恵まれてる我が家(^^)
しかーし、食べ終えて大事なこと忘れてた!
秋刀魚たべるの忘れてたぁー!!!・・・時既に遅し、もう入らない。
満腹のまま、ホテルに帰って爆睡 ZZzz。。。
翌日向かった先は、

十勝といえばスイーツ、といっても「柳月」は道内どこにでもあるので
やっぱご当地限定を探して、お土産に。

お昼も近くなっていたので、以前から通るだびに看板が気になっていた
御影の「農志塾」という、蕎麦屋さんに寄ってみました。
千年の森の「ほおの木」は何度も寄っていたのですが、ここは初めて。


手打ちで美味しい蕎麦でした。
その後は、ただひたすら車を走らせ・・・
夕方自宅に到着。
振り返ると、なんだか食べてばっかりだな〜・・・いったい何しに行ったんだか(笑)
そして、すぐに向かった先はここ、「和商市場」。
昔は市民の台所だったけど、いつからか観光客向けに。
ここでは勝手丼ではなく、切れ子(たらこの切れちゃったもの)と鮮魚をいくつかお買い物。
このために、空のクーラーボックスに保冷剤を入れて積んできました。
たらこは買いだめして冷凍しておき、ちょこちょこと白いご飯やパスタに絡めていただきます。(^^)
お買い物を終えてホテルにチェックインし、夕食にお出かけ。
せっかくなので、やはり海鮮がいいよね!ってことになり、ろばたにしようかと。
かといって、家族そろって高級なところにいくはずもなく・・・
これで、十分です。船が横付けされていて雰囲気もいいし!(^^)
ホタテ、牡蠣、カニとウニ、お腹いっぱい満たされました。
・・・ここのところ、海鮮ものに恵まれてる我が家(^^)
しかーし、食べ終えて大事なこと忘れてた!
秋刀魚たべるの忘れてたぁー!!!・・・時既に遅し、もう入らない。
満腹のまま、ホテルに帰って爆睡 ZZzz。。。
翌日向かった先は、
十勝といえばスイーツ、といっても「柳月」は道内どこにでもあるので
やっぱご当地限定を探して、お土産に。
お昼も近くなっていたので、以前から通るだびに看板が気になっていた
御影の「農志塾」という、蕎麦屋さんに寄ってみました。
千年の森の「ほおの木」は何度も寄っていたのですが、ここは初めて。
手打ちで美味しい蕎麦でした。
その後は、ただひたすら車を走らせ・・・
夕方自宅に到着。
振り返ると、なんだか食べてばっかりだな〜・・・いったい何しに行ったんだか(笑)
Posted by Taki at 22:04│Comments(4)
│Other
この記事へのコメント
土日に釧路市へ行きましたよーと言っても、阿寒湖畔ですけどね。
もっと色々観光したかったけど、1泊2日のイベントキャンプだったので、全然時間がありませんでした。
僕個人としては、今年は何度行ったかわからない位、釧路に行っているのですが、家族とは初釧路で、妻からもっと観光したいと言われたので、Takiさんの記事を参考に連泊で釧路を楽しみたいです。
っていうか、僕は再来週も釧路なので、岸壁炉ばたに行ってみようかな。
もっと色々観光したかったけど、1泊2日のイベントキャンプだったので、全然時間がありませんでした。
僕個人としては、今年は何度行ったかわからない位、釧路に行っているのですが、家族とは初釧路で、妻からもっと観光したいと言われたので、Takiさんの記事を参考に連泊で釧路を楽しみたいです。
っていうか、僕は再来週も釧路なので、岸壁炉ばたに行ってみようかな。
Posted by furutori at 2013年08月13日 02:58
こんにちは~(*^^*)
Takiさんの実家って
釧路だったんですね~
釧路機会がなくて
まだ行った事ないです…(^^;;
札幌からだと遠いですよね~
帰り道、
運転気をつけてくださいね(^^)
星丘キャンプ場行って来ましたょ~♪
残念ながら、オーナーさんとは
お話しできませんでした(^^;;
ジンギスカン屋さんの
激混み様が半端なかっです(*_*;
Takiさんの実家って
釧路だったんですね~
釧路機会がなくて
まだ行った事ないです…(^^;;
札幌からだと遠いですよね~
帰り道、
運転気をつけてくださいね(^^)
星丘キャンプ場行って来ましたょ~♪
残念ながら、オーナーさんとは
お話しできませんでした(^^;;
ジンギスカン屋さんの
激混み様が半端なかっです(*_*;
Posted by ゆみmama
at 2013年08月13日 12:06

furutoriさん、
阿寒湖畔は、観光も温泉もいいところですね〜!
イベントキャンプとは、何やら楽しそうな(^^)
釧路へは出張でしょうか?
ご存知だと思いますが、「岸壁ろばた」は幣舞橋麓の
MOOのところでやってますので、是非ご賞味ください!
チケット買わなきゃならないのが少々面倒なのですが、
港町の味覚は最高ですよ。これからは秋刀魚ですね!
・・・老舗の炉端もいいところありますが「時価」が怖くて(苦笑)
今回は湿原カヌーまで、足を伸ばせなくて
またまた後ろ髪ひかれながら帰ってきました(T T)
阿寒湖畔は、観光も温泉もいいところですね〜!
イベントキャンプとは、何やら楽しそうな(^^)
釧路へは出張でしょうか?
ご存知だと思いますが、「岸壁ろばた」は幣舞橋麓の
MOOのところでやってますので、是非ご賞味ください!
チケット買わなきゃならないのが少々面倒なのですが、
港町の味覚は最高ですよ。これからは秋刀魚ですね!
・・・老舗の炉端もいいところありますが「時価」が怖くて(苦笑)
今回は湿原カヌーまで、足を伸ばせなくて
またまた後ろ髪ひかれながら帰ってきました(T T)
Posted by Taki
at 2013年08月13日 23:08

ゆみmamaさん、
釧路往復700kmオーバーなんですが、高速開通のおかげで
かなり楽になりましたよ!以前は日勝峠を越えるのがしんどくて…
富良野探訪されてきたんですね!
夏の星丘、すごいことになってますよねぇ
ミシュランガイドもそうですが、情報番組に取り上げられてますね。
オーナーの前川さんのブログ更新も、この時期停滞気味ですね。
僕がオーナーさんと、よくお話するようになったのは、
5〜6度目に行った時の、「また来てくれたんだ〜」からでした。
もう6年くらい前のことですが、ジンギスカンがこんなに凄いことに
なるなんて、想像もしてませんでしたよ(^^)
釧路往復700kmオーバーなんですが、高速開通のおかげで
かなり楽になりましたよ!以前は日勝峠を越えるのがしんどくて…
富良野探訪されてきたんですね!
夏の星丘、すごいことになってますよねぇ
ミシュランガイドもそうですが、情報番組に取り上げられてますね。
オーナーの前川さんのブログ更新も、この時期停滞気味ですね。
僕がオーナーさんと、よくお話するようになったのは、
5〜6度目に行った時の、「また来てくれたんだ〜」からでした。
もう6年くらい前のことですが、ジンギスカンがこんなに凄いことに
なるなんて、想像もしてませんでしたよ(^^)
Posted by Taki
at 2013年08月13日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。